省スペース小型パソコン


市販されているパソコンパーツで構成した電源ユニット内蔵の小型パソコンです。
小型パソコンによくあるACアダプタは採用せず、
小型PCケースの中に、電源ユニット・CPU・メモリ・SSDを搭載しました。

24時間連続運転のサーバ運用も考慮し、電源ユニットはこだわりの日本製でファンの耐久性が高い製品を採用しています。
Windows OS だけでなく、Linux OS を使った小型サーバ等の使用も可能です。

注文を頂いてからの組み立てとなりますので、ホームページ掲載の構成以外にも対応が可能です。
構成変更やお客様が指定するパーツでの組み立て等、ご要望があるお客様はお問い合わせください。

【16GB】電源ユニット内蔵 小型BTOパソコン

【16GB】電源ユニット内蔵 小型BTOパソコン

商品の詳細へ
【8GB】電源ユニット内蔵 小型BTOパソコン

【8GB】電源ユニット内蔵 小型BTOパソコン

商品の詳細へ

こんな方におすすめ


小型サーバ向けPCとして

小型サーバ向けPCとして

高スペックを要求しない小型サーバに適した構成 2.5インチSSD(3台)、または大容量の3.5インチHDD(1台)を搭載可能 電源内臓でACアダプタ抜けによる事故無し

組み込み機器用小型PCとして

組み込み機器用小型PCとして

小型・ファンレス・低消費電力で長期運用に適した製品 電源内臓でACアダプタの取り回しに悩まされない構成

産業用PCとして

産業用PCとして

電源内臓・小型・ファンレスで壊れにくい Mini-ITXマザーボード採用で交換部品の調達が容易

小型パソコンが選ばれる理由


3カードブロックは画像、見出し、説明文がセットで3カードを設定します。

4.5Lの小型ケースに全てを内蔵

4.5Lの小型ケースに全てを内蔵

省スペースで置く場所に困らない。
ACアダプタが無くスッキリ。

2.5インチSSDを最大3台搭載可能

2.5インチSSDを最大3台搭載可能

データ保管用として最適。
大容量3.5インチHDDも選択可能。

電源ケーブル抜け止め

電源ケーブル抜け止め

ケーブル抜けが心配な方へ。
コード抜け止めパーツをサービス。

利用シーンに合わせて自由にカスタマイズ


スペックもご希望に合わせてカスタム

スペックもご希望に合わせてカスタム

注文を頂いてからの組み立てとなりますので、ホームページ掲載の構成以外にも対応が可能です。
構成変更やお客様が指定するパーツでの組み立て等、ご要望があるお客様は問い合わせください。

万が一の故障や追加カスタムもご相談ください。

万が一の故障や追加カスタムもご相談ください。

弊社で販売したパソコンについては
部品交換による有償修理が可能です。
ただし、修理後は販売時と同じ部品構成とならない場合もあります。

また弊社販売のパソコンであれば追加カスタムも有償にてお引き受け致します。

小型PCパソコン外装イメージ


会社概要


会社名:株式会社デジット(英語表記:Dezit Inc.)
設立:2014年2月7日
所在地:茨城県土浦市中荒川沖町1-11
JR常磐線の荒川沖駅から徒歩3分(約260m)
TEL:029-875-3173
代表取締役 藤田 崇
資本金 150万円

業務内容
・IP-PBXの販売・構築・保守
・ソフトウェア開発
・小型BTOパソコン販売

alternative

ご購入の流れ


  1. STEP 1商品選択またはお問い合わせ

    当サイトに出ている構成で問題無いようであれば、カートに入れご購入下さい。
    カスタマイズをご希望の方は、下記の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。

  2. STEP 2ご希望のスペックをお伝えください。

    ご希望の構成またはスペックをご指定下さい。
    ご要望に合わせたカスタムでのお見積りをご連絡いたします。

  3. STEP 3お支払い

    構成内容で問題無いようであれば、お支払い手続きとなります。
    カスタムの場合は、銀行振り込みとなります。

  4. STEP 4商品発送

    ご入金が確認でき次第、組立開始致します。
    出来上がり次第発送を致します。

カスタマイズご希望の方はこちら

下記ボタンよりお問い合わせください。
ご希望の構成またはスペックをご指定下さい。
スタッフがお問い合わせ内容を確認後、御見積をご連絡いたします。

よくあるご質問


BTOとは何ですか?

BTOとは「Build To Order」の頭文字をとった略称で受注生産を意味します。弊社ではお客様の要望に応じて構成パーツをカスタマイズし組み立てを行います。

どこまでカスタマイズできますか?

パソコンケースと電源ユニット以外はカスタマイズ可能ですが、組み合わせるパーツによって消費電力を超える場合や拡張スロットが不足する場合等、対応できない場合もあります。

使用するパーツはどのようなものですか?

量販店で販売されているパソコンパーツを使用しています。当社が独自にパーツの設計や製造を行うことはありません。 量販店で入手可能なパーツを使ったパソコンの組み立て品販売となります。

購入したパソコンの修理は可能ですか?

故障しているパーツを交換することで修理が可能ですが、弊社内でパーツの在庫が無い場合には、 同等スペックの代替パーツを使った修理となることもあります。

動作検証はされているのですか?

パソコンを組み立てた後、WindowsOSを使ったOSインストールと各種ドライバーの適用状況の確認を行い、 問題が無ければ記憶領域を初期化して出荷します。